「広く世の中を見て自分の生き方を考える」が私のモットーです。
 これは若いときにイギリスの評論家・思想家ジョン・ラスキンの言葉「ものごとを正しく見るにはたった一つの方法しかない。その全体をみることだ」に感銘を受けたことに由来しています。
 縛りの大きい宗教団体での信仰は本当の自分の姿は見えないと思います。これだけが正しいと教え込まれ、狭い思想の中で夢中になって周囲が見えなくなることはアルカイダの思想にも通じるものでしょう。
 リタイア後の環境保全活動では「グローバルにものを見て足許で活動する」を実践してきました。
 常に全体を顧みながら本当の姿を探すことが大切だと思うのです。
 創価学会に入っていた母から「広宣流布」は成就したので、そのお祈りは不要になったと聞かされ、あれだけ折伏折伏と勢力拡大を図ってきた創価学会、日蓮さんの教えを広げることに終わりはないはずだと疑問を感じたのです。やがて創価学会と宗門の間に諍いが起こっていて、創価学会は破門になったことを知りました。「やっぱりか」が私の正直な感想でした。
 創価学会は政界に進出することだけが目的だったのでしょうか?

 釈尊は多くの経文を残されましたが、自身で最も正確で適切なのが「法華経」と仰せになっています。
 法華経は西暦500年代に百済から伝えられたことになっていますが、実際はもっと前から日本に入ってきていたようです。源氏物語や枕草子など古来より日本人の心に溶け込んでいたようです。法華経は6種あり現存するのは3つで、最高のものが末期の釈尊が顕わされた「妙法蓮華経」と言われています。
 日蓮正宗は建長5年(1253)、日蓮大聖人が「南無妙法蓮華経」の宗旨を建立されたことに始まります。日蓮大聖人は多くの法難に遭いながらも、ご本尊に向かって「南無妙法蓮華経」の題目を唱えることにより、いかなる人も仏の境界に至ることが出来ると説かれました。 日蓮には6人の弟子がいましたが、日興上人を第2祖と定め仏法の一切を付託し61歳の生涯を閉じられました。
 日興上人は身延の地頭・波木井実長が重ねた仏法への違背行為に耐えきれず、一切の重宝を持参して弟子と共に正法2年(1289)身延を離れ、南条時光の寄進により大石寺を建立し今日に至っています。日蓮大聖人直系の日蓮宗、これが「日蓮正宗」を名乗る所以で日蓮大聖人の教えが正しく引き継がれています。
 残りの5人の弟子は日蓮聖人の厳しい姿勢を緩めてしまいました。1400年代に身延での再興を果たした日朝上人の宗派の他、明治の宗派統一で数派が統一され日蓮宗として身延の久遠寺が本山とされています。この他にも日蓮の名を冠した新興宗派も多くありますが、いずれも正統性はありません。

syumi6 or syumi2

趣 味 と 信 仰

syumi5 or syumi3

ヒャクリョウ(1月)
2月中旬の菜園
カンアオイ(2月)
ユキワリイチゲ(2月)
 庭の山野草は多くが長年住み着いていて、季節に応じて可憐な花を見せてくれます。昨夏は多くの山野草には特に厳しい季節だったので、たくさんの山野草が残念ながらわが家の庭を去りました。
 今年の冬は寒さが厳しくなかったので、わが家の山野草も動きが速いようです。2月の花はカンアオイ、地を這うように咲くので葉が写りにくいのです。小さなピンクの果実は別名ヒャクリョウ、センリョウ、マンリョウとの関連でこう呼ぶそうです。
 令和3年(2021年)は日蓮聖人の生誕800年です。平成22年に始まった総本山綜合整備事業の数々によって整備がなされましたが、最も大きい事業は三門大改修です。これらが完成し3月16日法要が行われました。残念ながらコロナのため自由に参詣することは出来ませんでしたが、参詣の機会が得られたら三門をくぐってお参りしたいと思っています。

 私は2012年に信仰の道に入りました。日蓮正宗(法華講)です。日蓮正宗というと創価学会と連想されがちですが、創価学会は破門を受け今では全く無関係になっています。私がこの道に入った理由の一つです。
 仏壇に前に座って読経し「南無妙法蓮華経」と無心に唱える。眼を開いている時も、半眼の時も、閉じて瞑想にふけるような時も・・・・。いま行っていることがうまく出来ますようにと願っていることも、体調不良を回復して欲しいことも、家族の事で願い事をしていることも、どうにもならない困りごとの解決を願っていることも・・・。感謝していることも・・・。過去に行った山や観光地などを思い描いていることも・・・。 
 新たな知恵を頂いたように感じるときも・・・。「南無妙法蓮華経」と無心に唱える。これは至極の世界です。これが信仰の世界だと思います。日本では信教の自由が徹底し、仏教が多いながらも殆ど縛りはなく、お寺は観光施設になっているものが多いようです。一方、幼い頃から親に習って共に信仰の道に入り、それが当然とされている方もありクリスチャンにはそんな方が多いようです。私も家の宗教が仏教だとは知っていましたが、親に連れられて京都東山のお寺へお参りした記憶がある程度で、真宗大谷派だったのです。
 島根県に住んでいた時に母は創価学会の方から折伏(勧誘)を受け、やがて熱心な信者になりました。毎朝毎晩の勤行を欠かさず、会合にも出席していました。関西に移ってからもその姿な変わらず、私はそれを見守るのみでした。見守る中に「おかしいな」と思うことが多くあり疑問を感じたことも。
 やがて創価学会は「公明党」を創りました。当時選挙には「公明選挙」という標語が使われていましたが、それを取り込んだような政党で、ずるい政党だと感じました。以後選挙用語は「公明選挙」から「明るく正しい」などと変更させられましたね。  
 私達には生まれながらに備わった運命があり、人為的にはどうにもならない事が何かとあるもので、何らかの力、影などを感じることもあるものです。そんなときに何かにすがる気持ちが芽生え、それがお祈りの世界を生んだのではないでしょうか?   
syumi1or syumi6
ミ ニ 菜 園
 常時栽培している小松菜は冬の良い野菜となりました。朝のジュースにコマツナ、リンゴ、バナナをヨーグルトと牛乳に加えて美味しいジュースになりました。エンドウの成長が早く今年は早く穫れるのかな?

 庭の芝生をつぶして作った3㎡ほどの菜園と花壇の一部で野菜作りを楽しむことにしました。休耕田の畑を借りて、生ゴミをEM処理リサイクルで無農薬、無化学肥料で季節感溢れるおいしくて安全な野菜作りをしていましたが、卒業して今はわが家の庭でいろいろ栽培実験を兼ねて楽しんでいます。
ラストはライトを振って参加者もひと声
music1

saien1 saien2

saien1

日蓮正宗ホームページはこちら
  悪いことばかり起こる。
  人間関係がうまくいかない。
  自分自身や家族の病気を治したい。
  体調が思わしくないのを改善したい。
  簡単に解決しそうにない悩みがある。
  先祖や水子の供養を適切に行いたい。

  自分ではどうにも解決できないこと、人間を超えた「誰かの何か」助けを求める--それが信仰の姿ではないでしょうか?
そして日本人の多くが故人を弔うと共に、信じて頼り祈ってきたのが仏教でしょう。
精神的な安寧を求めて、釈尊から受け継がれた由緒正しい日蓮正宗を選びましょう。
あなたが上記のような事柄で安寧をお求めなら、新たな境地を開きませんか? お手伝いをさせていただきます。
 日蓮正宗には信徒の集まりとして「法華講」があり、信徒は所属する寺院に参詣し、僧侶の法話や講員同士の体験などを通じて親交を深め、社会に貢献する人材になるよう努めています。怪しげな個人崇拝ではありません。
 私が入信したのは妻の病気などもあり今後の人生を考えるとき、自分で父母の弔いをすることの限界を感じ、お寺を通じて菩提を弔って頂くと共に、自分自身の心の安定を願い、どうすることも出来ない運命をいくらかでも良い方に向かわせることは出来ないかと願ったからです。母や熱心な信者の方から見れば私は「ひよっこ」「ぐうたら信者」かもしれませんがひとときの心の安寧を得ています。
 私も母や周囲の創価学会員の人たちから何度となく熱心な折伏を受けましたが、私は「創価学会に入る気は無い」と断わり続けました。やがては地区幹部の方までおいで下さいましたが、きっぱりお断りし、ついにはあきらめていただきました。高齢になった母が学会員の方に色々支えていただいたことには深く感謝しています。 
マエストロ・小澤征爾さんをしのんで         
 日本が生んだ世界のマエストロ・小澤征爾さんがなくなられた。数々の指揮からその存在が世界に知られ、私も大好きな指揮者だった。
その指揮ぶりが2002年ウイーンフィル・ニューイヤーコンサートの再放送としてが放送されたので、その中から小澤さんの指揮ぶり主体にピックアップした。
我が家の山野草
MUSIC
信仰の道
修復完了した三門
 私の住む高槻市には上のように妙恵寺がありますが、日蓮正宗にはほぼ市町村単位に、全国にたくさんの寺院があり、日蓮正宗のホームページに掲載されています。